FDK、鳥取工場の組立ライン増設
FDKは2日、高出力円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池の組立ラインを増設すると発表した。
高出力円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池は、主にガス、電力や水道などの電子メータに搭載されている。昨今の通信量増大を伴なうスマート化によって、駆動時に大電流放電可能なリチウム電池の需要が高まっている。
また、同電池は火災警報器、医療機器、車載機器などにも使用されており、コロナ禍でも需要の減少はなく、今後も受注拡大が見込まれている。こうした市場環境のなか、同社はリチウム電池の生産工場である鳥取工場の組立ラインを増設し、2021年4月より生産能力を25%増強する。
また、今回の組立ライン増設と並行して、トレーサビリティーシステムの構築など、IoTを導入したスマート工場実現を見据えたライン構成とし、受注拡大に対応する。
新たに昨年11月に開発した高容量モデルの高出力円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池「CR17500EPK」もこの最新鋭の組立ラインで生産する予定。
■ 設備投資概要
所在地:鳥取県岩美郡岩美町太田28(鳥取工場)
生産品目:高出力円筒形二酸化マンガンリチウム一次電池
生産能力:25%増強
稼働開始予定:2021年4月
- タグチ工業、鳥取県大山町に新工場建設2020年7月20日
- 日本水産、「米子陸上養殖センター」が竣工2020年5月11日
- リバードコーポレーション、鳥取市に新工場/22億円投資2018年11月22日
- 鶴見製作所、米子工場を増設/大型水中ポンプ 生産移管2018年5月7日
- アサヒメッキ、11億円で鳥取市に新工場2018年4月18日
- JCRファーマ、136億円でコロナワクチンの新工場2021年3月5日
- 上組、江東区に新倉庫建設2021年3月5日
- AGC、ミラノでバイオ医薬品CDMOの設備増強2021年3月4日
- 大気社、埼玉に植物工場建設2021年3月3日
- 新日本建物、神奈川県綾瀬市に物流施設開発用地取得2021年3月3日