佐賀相知ソーラー、佐賀相知太陽光発電所に大型蓄電池設置
2025年7月31日
伊藤忠商事は28日、九電工と共同で大型蓄電池を併設した太陽光発電所のFIP転事業(FIT再エネ電源をFIP(Feed-in Premium)に転換する事業)を推進すると発表した。
同社は九電工と協力し、佐賀相知ソーラーで運用中の太陽光発電所においてFIP転と蓄電池の設計・建設を開始し、EPC契約を締結。経産省の再エネ電源併設型蓄電池導入支援事業費補助金を活用する。
伊藤忠商事は多様な調達ネットワークを活かし、蓄電池やEMSを組み合わせた最適な蓄電システムを供給し、運用・保守と電力市場での収益拡大を目指す。九電工は全国で培ったEPCの実績をもとに、同事業の設計と施工を担当する。政府によるFIP再エネ電源への優遇措置や蓄電池導入支援策を背景に、同社は既存FIT再エネ電源のFIP転と蓄電池併設を通じ、事業収益改善や需給調整機能強化を図る。
■ 佐賀相知太陽光発電所への併設型蓄電池事業概要
事業主:佐賀相知ソーラー(株)(出資比率:伊藤忠商事50%、九電工50%)
所在地:佐賀県唐津市相知町
定格出力(電池):12,000kW
定格容量(電池):49,356kWh
電池方式:リチウムイオン電池
運転開始予定:2026年度