今仙電機製作所、国内工場を再編/春里工場と可児工場を閉鎖
2025年4月30日
今仙電機製作所は25日、春里工場と可児工場を閉鎖し、国内工場を再編すると発表した。
同社は業績回復と事業成長を目指し、中期経営計画における重点施策の一環として収益改善と生産体制の最適化を推進している。今回、国内事業の基盤強化を目的に、電装製品を製造している春里工場、可児工場、岡山工場の生産機能を岐阜工場に集約する。
あわせて春里工場と可児工場を閉鎖し、岡山工場は電装製品の生産スペースを電子製品の生産拠点へ転用する。さらに、再編後の岐阜工場で自動化や省人化などの合理化投資を積極的に行う計画。
■ 閉鎖工場概要
◇ 春里工場
所在地:岐阜県可児市矢戸530-2
設立:1962年9月
事業内容:電装製品の製造 (自動車用ランプ、二輪用ランプ等)
従業員数:45名
面積:土地10,411m²、建物4,516m²
閉鎖完了予定:2026年度中
◇ 可児工場
所在地:岐阜県可児市塩河439-1
設立:1970年6月
事業内容:電装製品の製造 (産業車用ランプ、自動車用電装部品)
従業員数:47名
面積:土地20,870m²、建物2,086m²
閉鎖完了予定:2026年度中