ANION、福島県南相馬市の新工場稼働
2025年10月27日
日本国土開発は23日、100%子会社のANIONが福島県南相馬市に建設していた機能性吸着材製造拠点「ANION南相馬工場」の開業式を行ったと発表した。
新工場はインフラリニューアル市場への素材供給を目的として建設され、総投資額は約10億円。2025年11月から本格稼働を開始し、2029年5月期には年間45トンの機能性吸着材を生産する計画。生産される主力素材は層状複水酸化物をナノサイズ化した無機系陰イオン吸着材「ADOXパウダー」で、鉄筋コンクリート構造物の塩害防止や長寿命化に貢献する。エポキシ樹脂への混合や補修材などへの用途展開を進め、今後は塗料や止水材などへの応用も検討している。
設備投資は経済産業省の「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(第八次公募)」に採択され、南相馬市と浪江町から計6名の地元雇用を実現した。同社は2011年の福島第一原発事故後、南相馬市の除染事業を担当しており、今回の工場はその際に除染を行った小高西部グランド跡地に建設された。
■ 新工場概要
名称:ANION南相馬工場
所在地:福島県南相馬市小高区飯崎字北原51番地1(小高西部グランド跡地)
常時雇用者:6名(地元雇用者:南相馬市5名、浪江町1名)
敷地面積:総面積13,729.13㎡、工場1,141.14㎡
建物:鉄骨造地上1階
設計施工:㈱中里工務店
生産品:機能性吸着材「ADOXパウダー」の製造
生産能力:昼夜稼働で最大約100トン/年(2029年5月期には年間45トン)
本格稼働開始予定:2025年11月
